閉伊川ポイント調査報告書!!

3月4日

いよいよ解禁した2017年の渓流シーズン!!
閉伊川に偵察ついでに、あわよくば1本釣れないかと甘い夢を見ながらタックルを準備(ΦωΦ)フフフ…
所が・・・
リールにラインを巻いてない・・・年券来てない・・・(-_-;)
という事でタックルは一切持たず釣り仲間を引き連れ、釜石住みではめったに食えないマックのダブルチーズバーガーセットを購入の後、下流から順に主要ポイントの偵察へGO!!



第二堰堤


流れは県道寄りに変化。


堰堤上流部も流れが二股に別れています。


堰堤下流は砂利堆積で国道側は埋まってました。

老木公園

堰堤は工事の為に開口されており、公園側の流れは完全に無くなって居ます。


下流も砂利堆積で大きく流れは変わり、砂利底の平瀬になりました。
ねむの木堰堤

堰堤は埋まり、大岩の上下も砂利の堆積が見えます。

堰堤下流はほぼ砂利底の平瀬です。


蟇目鉄橋付近

こちらも砂利で埋め尽くされており、対岸では工事作業中です。

製材所付近

大規模な道路切り替え工事中です。
国道沿いの流れは山沿いに切り替えられています。

ゆったり館

ヤナは台風の影響で埋まり、その周辺は道路新設工事で大規模工事中です。


上流は砂利で埋まり、川幅が狭まってました。


大石も後退、車を止めていた土手は流出して有りません。

腹帯

橋や護岸が大きく壊れています。


岩盤底に溜まっていた砂利が無くなっていたり、堆積で淵が埋まったり川幅が狭まったりと良くも悪くも変化が出てます。

古田

岩盤に沿って流れができてます。

川井


岩盤剥き出しの荒々しい流れとなっております。

腹帯から下流は昨年の台風被害でポイントは大きく変貌し、工事による濁りも出ており、上流部は大きな変化は見えないものの、岩盤が剥き出しとなり荒々しい渓相となってました。
幹線道路や河原へ向かう道も被災したり工事中で通行止め箇所が多々あり、河原も工事中で立ち入り出来ない箇所等も多く見受けられました。
まだシーズン前ですが、今年はかなり厳しいと状況となっている事を実感した本日の偵察でした・・・(-_-;)