2008年波乱の渓流解禁
2008年3月1日
さ〜今年も始まりました!!
待ちに待った渓流釣りの解禁です!!
解禁前夜は興奮して寝不足になるのが定番だが、今年は何故か睡眠タップリ(*^ー゚)ノ
ベストコンディションで解禁日を迎える事となった。
所が!!!
早朝から仕掛けを投入するのもやっとな風が・・・・・
なにやら波乱の解禁の予感・・・・・
とは言え今日は待ちに待った解禁日、前日から下見をしていたポイントで釣り開始!!
今年は異常な渇水で、流れのあるポイントはチャラ瀬、水深の有る場所は池の様なトロ・・・・
そこでABUさんは考えた!!
なるべく下流域で、水量があり、水深も有る場所で釣りをしようと!!
そこで思いついたポイントが、駅裏から更に下流で、国道より更に下流の通称『三ノ橋』と呼ばれる、川と言うより海に近いポイントへ入る事に。
狙いは汽水域で待機しているアメマスやヒカリが居るはずと予想しての判断なのだ!!
だがこの選択が後の悲劇となる・・・・
下見で来た時は干潮時だったので、ほど良い流れと水深でヒカリやアメマスが定位するには文句無しのポイントだったが、今日は満潮で川と言うよりプールと言ったほうが良い状態だった。
でもこれから干潮に向かうはずと釣り開始!!
だが潮位変動で複雑な流れに苦戦・・・・
仕掛けが下流から上流へ向かって流れたり、突然下流へ流れて見たり・・・・
魚の反応もほとんど無く、これは駄目だと橋脚の深みを狙いに川を渡った。
昔の橋脚跡の中洲に立ち釣りを再開(・ω・)ノ
所が魚の反応は無く、場所移動をしようと川を渡ろうとした時だった!!
先ほどより水位が30センチほど上昇していたのだ!!
ま〜少し待てば下がるだろうと御気楽な考えで再び釣り再開。
だが・・・
10分経過・・・
20分経過・・・・
30分経過・・・・
先ほどまで動いていた潮が全く動かないil||li _| ̄|○ il||li
ハッΣ(゚Д゚;)
これって潮止まり・・・・・・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
対岸で釣りをしていた釣り仲間のM氏に『助けて〜』と呼び掛けるが、腹を抱えて大笑い!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \(
゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
M氏に『もう少し待てば潮が動くべ〜』と言うことで、更に15分ほど待つ事に・・・・・
だが潮が動く様子は無く・・・・・
覚悟を決めて渡川を試みるが、ウエーダー内に浸水!!!
夏なら泳いで渡るが、この時期の水泳は自殺行為・・・・
再び橋脚跡に戻り作戦会議 ( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
何気に上流側を見ると、対岸側に比べ若干水深が浅い∠( ゚д゚)/
行けるのかオイ!!
恐る恐る歩き出すと、ウエーダー浸水ギリギリのところで、対岸の浅瀬へ渡る事に成功!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
無事元いた場所へ戻り、M氏に旗艦報告( ̄^ ̄ゞ
ここでも大笑いするM氏( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
人事だと思ってpnsk(#゚Д゚)ノ
気を取り直し坊主逃れの作戦会議!!
下流域は駄目と判断し、中流域へ場所移動する事に。
だがその頃には西から天気は崩れだし、風も更に強まってきたil||li _| ̄|○
il||li
とりあえずポイントに行ってみんべと場所移動!
すると普段なら誰かしら釣り人が居るはずが、釣り人の姿は無く貸し切り状態で釣り開始!!
竿抜けだったのか?開始早々から30センチ前後の中型アメマスが連発!!
その中に混じってヒカリが忘れた頃に掛かる( ̄ー ̄)ニヤリ
だが風が強く、綺麗に仕掛けが流れた時のみ、ヒカリが掛かる・・・・
それ以外はオゲか中型アメマスが連発で掛かる!!
そんな時だった!!
ズシッと思い手ごたえが!!!
慎重に取り込むと、ヒョロヒョロに痩せたアメマス・・・
とは言えサイズは40センチ後半の良型!!
正確なサイズは計測して無いが、47〜8センチ位かと??
その後も中型アメマスが遊んでくれるのだが、風が更に強まりミゾレ混じりの雨が降り出す始末・・・・・・
寒さと空腹で活動限界となったABUさんは、そそくさと撤収しましたとさ。
皆さん!!
潮位変動のあるポイントでの釣行は十分に御注意ください(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
竿 | シマノ渓峰 80−85 |
仕掛け | ライン→ザイト0.3 針→オーナーカッパ極6号or7号 餌→イクラ |